人事部があれば課題が解決できる!今求められている役割とは

人事部があれば課題が解決できる!今求められている役割とは
大橋高広

時代とともに人事の役割が大きくなっています。

人事の課題は従来の採用・育成から、パワハラ・セクハラや鬱といったメンタルの問題、また政府の打ち出している女性活躍推進法をもとに、女性の管理職への登用などの対応が迫られています。

そんな今人事が求めれている役割を、今回はご紹介したいと思います。

今求められている人事の役割とは

人事は、この企業経営の“要”的存在であると言えます。

企業が掲げる利益目標達成のための人事配置を行い、日々多様化しているあらゆる人事ニーズに対応をして行くのが人事部の役割です。

総務と人事の違い

元々「人事部」は総務部から派生・分離独立した部門と言えます。

会社の組織上、「総務部人事課」あるいは「総務部経理課」とする企業も未だに多く見られます。

「総務」という概念は広範囲に亘っており、人事、経理、法務、広報などの業務が含まれます。

従って、少人数の企業では、総務部が管理部門の総括的役割を担い、総務部〇〇課といった構図が多いようです。

そして、特に零細企業においては、人事は社長の直轄というのが当然のようになっています。

しかし、組織が大きくなるにつれて、役割分担も細分化され、特に、人事、経理は「部」として分離独立せざるを得なくなったと言えます。

人事と総務の違いをわかりやすく解説!中小企業こそ人事部を独立させる理由

人事の役割の変遷

人事部・課の役割は、単なる人事採用や給与計算といった業務から、現在大きく多様化しています。

もちろん、企業の規模により業務内容は異なりますが、人事部の役割は大別すれば、

  1. 人事採用・育成
  2. 賃金・評価等の制度設定・改変
  3. 労務管理
  4. 人事教育
  5. 人事配置・配置転換等々

が主に挙げられます。

ですが、今人事の仕事は基本的な部分から、セクハラパワハラといったコンプライアンスの問題など多岐にわたっており、総務部人事課だけでは対応が難しくなってきています。

人事部の役割とは?”社員の「こころ」を見守る時代に”

なぜ人事部が必要か

私は、社員が10人を超えた時点で、総務部人事課から人事部に独立するようにお勧めしています。

前述のように、「総務」の守備範囲は余りに広範囲に亘るため、多様化する組織上の必要性から、人事、経理、法務、広報等に分離独立せざるを得なかったのが実情です。

会社の規模にもよりますが、上記4部門のうちどれを独立させるかについいては、真っ先に「人事部」と言わざるを得ません。

他部門が重要ではないということではなく、「事業は人なり」ですから、人事が 最優先されるのは当然と言えます。

人事部は総務部の管轄でもなく、社長の直轄でもなく、社内においても独立した公正な部門でなければなりません。

また人事部は、採用・育成を専門とするだけでなく、社内を円滑にするべく人事制度を整える役割も担っています。

その長である「人事部長」や最近話題になっている「CHRO」は組織上「役員」または「役員待遇」とされ、経営上の意思決定へも積極的に参画できる組織が求められます。

人事部の仕事が会社に与える影響とは??

どのような素養があればいいのか

人事部門には、採用、教育・研修、労務管理、人事戦略などの役割があり、それぞれの担当者には業務遂行に必要な「スキル」が求められるのは当然です。

このスキルに加え、人事担当者に必要とされるのは、「コミュニケーション能力」ではないでしょうか。

例えば、「コンプライアンス」や「労務管理」などマネジメント能力においては、知識として後で身に着けられる能力ではあるものの「コミュニケーション能力」は別物です。

人事部として各関係部署との調整やヒアリングを行うにあたり、「コミュニケーション能力」がなければ対応できないからです。

現代における人事課題は、何と言っても「人間関係」ですが、このコミュニケーションを人事部としてきちんと行えば大抵の課題は解決できるのです。

人事部長に向いている人の特徴は?役割や求められるスキルをわかりやすく解説

今求められている人事戦略

人事戦略とは、企業の経営戦略を実現するための戦略に他なりません。

企業として売上・利益の向上を目指すのは極当然のことですが、これに加えて、工場・支店の拡充等の組織の拡大、海外進出計画等に対し、これらの目標を達成 するための人材の配置こそが人事戦略です。

そのためには、常日頃から適切な人材の確保・育成をして行くことが必要になります。

現存の人材のみで間に合わないときは、既に適宜なスキルをもった人材を外部から求めることになります。

今注目されるCHROとは

CHROとはChief Human Resource Officerの略で、「最高人事責任者」のことです。

日本では未だ馴染みの薄い名称ですが、外資系企業においては、CEO(最 高経営責任者)、CFO(最高財務責任者)と並び、第3の役職として重要な役割 を担っています。

日本の従来の「人事部長」という概念を超え、人事の最高責任者として積極的に経営に関与して行こうとする組織の象徴といえ、日本企業においてもCEOやCFOと同様に徐々に採用されて行くものと思われます。

人事部は出世コース!CHROというキャリアや管理職育成の重要性を解説

まとめ

企業における「人事」は、その企業の目的・目標を達成するためには絶対不可欠な要素であり、ヒトを活かして企業を維持・発展させる役割を持つのが「人事部」です。

人事部の役職員は、企業の中枢組織において必要な知識やスキルを有し、コンプライアンスの順守も含めた人間関係の円滑化を図り、経営上の意思決定にも積極的に関与して行くことが求められています。

幹部人材の育成・採用でお困りの方はお気軽にお問い合わせください

中小企業の経営を安定させるには、戦略と実務能力を兼ね備えたナンバー2の存在が欠かせません。

大橋高広は人事コンサルティング業務を通して、数多くの中小企業の経営者や現場スタッフとの面談を繰り返してわかってきた、幹部人材の育成や採用を成功させるメソッドを提供しています。

「会社の経営を安定させたい」「現場スタッフが生き生きと働ける職場環境を作りたい」「ナンバー2をはじめとした幹部社員を育てたい」とお考えの経営者はぜひお気軽にお問い合わせください。

    人事で損する『企業』と『人』をなくしたい

    会社にとって、莫大な利益流出につながる『採用費』。実は職場が良くなれば、採用には困りません。職場の良さを発信するだけで人は集まります。リファーラル採用(口コミ)もできます。さらにスタッフも定着します。だからこそ、いつまでも利益を採用費に垂れ流すのではなく、人事に取り組んで、良い会社をつくって欲しい。そう考えています。

    スタッフにとって、キャリアアップは重要な課題です。そのために、さらに『実務スキル』をきわめていこうとする方が多いです。しかし、一定レベルまで昇格すると頭打ちします。それは、部下を育てたり、チームの成果を上げるという『マネジメントスキル』が不足しているからです。皆様にはぜひマネジメントスキルを身につけていただき、さらに活躍の幅が広げて欲しい。そう願っています。

    この機会に、ぜひ人事テンプレート12選をダウンロードしてください。そのことが、皆様にとって『人事』や『マネジメント』について考えるキッカケとなりましたら嬉しいです。

    ABOUT US
    大橋 高広
    株式会社NCコンサルティング 代表取締役社長|人事コンサルタント・研修講師|東洋経済オンライン記事投稿・日本経済新聞での書籍紹介│新刊『リーダーシップがなくてもできる職場の問題30の解決法』(日本実業出版社)Amazonランキング「マネジメント・人材管理」6位│その他著書『バカはブラック企業に入りなさい』(徳間書店)、『人事部のつくり方』(主婦の友社)│人事制度の設計と運用・管理職研修・職場改善研修・新卒研修・若手社員研修など「人事評価制度の設計と運営」を軸に、「組織文化形成・管理職育成・職場改善」など人事全般に関するサポートを提供