世界情勢の悪化や経営を取り巻く環境の不確実性が高まる中、”安定”を求めて、会社におんぶに抱っこを求める従業員が増えています。
しかし、そうした従業員は、自立性が低く、いわば「フリーライダー(経済学で使われる「対価を支払わず利益を得る “ただ乗りする人”」)社員」と化して、優秀な人材に多くの負担をかけてしまいます。
結果的に優秀な人材の流出につながり、会社に利益を食い潰す人材のみが残り、事業の継続が難しくなります。
そうしたフリーライダー人材を生み出さないためにも、会社として従業員に伝えておきたいことを代弁し、従業員の意識改革をおこないます。
本研修で得られる成果
本研修では、成長メソッド・キャリアカウンセリング(研修)と現状分析・施策検討(報告会)の2ステップでおこない、研修参加者に対して、以下の成果を提供いたします。
-
義務を果たさず権利だけを主張するスタッフに『気付き』を与えます
- 『成長には努力』が、『会社には利益』が必要なことを伝えます
- 参加者の『仕事観』『今後望んでいるキャリア』を見える化します
- 研修の結果を踏まえ、『今後取り組むべき人事施策』をご提案します
会社が本当は言いたいことを代弁する研修
研修はZoomもしくはリアルで実施します(3時間)。 研修後の報告会はZoomにて実施します(約1時間)。
step
1成長メソッド・キャリアカウンセリング(研修)
成長メソッド
-
ホワイト企業化するほどあなたが危うくなる本当の理由AIでなくなる仕事とは
- AIでなくなる仕事とは
- 時給ではなく、付加価値を考える
- 叱らない、やらせないという現代病
- 目標を持って働くことの大切さ
キャリアカウンセリング
【キャリアカウンセリング】
- 自身のキャリアについて
- 会社の人事制度について
- 職場の改善について
【成果物】
- 「仕事観発見シート」を作成
step
2現状分析・施策検討(報告会)
【研修結果のご報告】
- 研修実施後の所感のご報告
- 各成果物の解説、検討
【成果物】
- 人事施策考察レポート
- 仕事観発見シート
本研修と関連性のある大橋高広の出版書籍
人事コンサルタントの大橋高広が本気で断言します!成長したいバカだけが生き残れる時代。仕事で成果を出したいなら「ブラック企業」に入りなさい!2020年3月27日上梓